ヒップポップダンスとジャズダンスの違い
ヒップポップダンスとジャズダンスの違い
今はジャンルの境界線が緩くなっているので、
明確な決まりは、当てはまらないかもしれません。
1.ヒップポップダンス
ヒップホップミュージック(80年代~)に合わせて踊るダンスです。
ストリートダンス系の代表で、
音の取り方、ステップに特徴があります。
タレントで言うと、
エグザ◯ル、3代目◯ソウルブラザーズなどです。
2.ジャズダンス
20世紀の初めにアメリカで誕生した、
ジャズの音楽に合わせて踊るダンスです。
バレエの動きをベースとしてします。
できた当初は、名前の通りジャズに合わせて踊るダンスでしたが、
今は、ロックからポップスまで幅広いジャンルの音楽に
合わせて自由に踊るダンスに変化しました。
タレントでいうと、
ジャ◯ーズ、A◯B48、欅◯48などはジャズダンスがベースです。
最近はジャズヒップポップ(ヒップポップジャズ)といって、
ヒップポップとジャズを融合させたダンスも出てきています。
振り付けする人の感性によって変わったりもしますので、
あまり意識する必要はないのかもしれません。
ただ、ダンススクールに入る時は、
ヒップポップクラスとか、テーマパーククラスとか色々クラスがあるので、
ある程度の認識は持っておく必要があると思います。
初心者限定の、とっても楽しいダンススクールが、
千葉にオープンします。
現在、入会金無料キャンペーン開催中です!
まずは見学からで構いませんので、お気軽に遊びにきてください。
優しい講師の先生方とお待ちしております!!
TEL 042-452-9927
お電話、お待ちしております!