ダンス初心者が自宅でする、おススメの練習
ダンス初心者が自宅でする、おススメの練習
楽しくダンスがしたい!
そのためには、最低限のことはできるようになっていた方が、
絶対楽しく踊れます!
ダンスの上達に欠かせないのは自主練です。
なぜって、人間は忘れる動物だからです。
レッスンで習ったことを、自宅で復習した方が、
次のレッスンがより楽しくなります。
自主練は、復習だけでなく、ダンスの基礎もやっておきましょう。
ダンス初心者が自宅でできる3つの自主練は
柔軟体操、筋トレ、アイソレーション。
柔軟運動?筋トレ?って思うかもしれませんが、とても重要です。
1.柔軟運動
ダンスは身体のいろいろな部分を使います。
ダンスをするうえで身体の柔らかさはとても重要です。
また、激しい動きをした際に、怪我の予防にもなります。
柔軟運動は、テレビを見ながらなどの隙間時間でもできます。
特にお風呂上りの体が温まっている時の柔軟運動は有効です。
2.筋トレ
ダンスは、1曲5分とか踊るので、持久力が必要と思うかもしれませんが、
持久力と同じかそれ以上に必要になるのが筋力です。
急に動き出す、一瞬で静止する、カチッとポージングする、
激しく動く、メリハリを利かせて踊る、等をキレイに決めるには筋力が重要です。
また、この筋トレも怪我の予防にもなります。
3.アイソレーション
特に初心者のうちは、身体をうまく使えないので思うように身体が動きません。
初心者にとっての最初の壁と言えます。
首、胸、腰、肩のパーツ毎に、ゆっくりと動かして
可動域を徐々に大きくしていきます。
最初はまったくできないと思いますが、あきらめずに練習すると、
ある日突然できるようになります。
身体の各パーツの可動域を広げるとダンスもダイナミックになってきます。
柔軟運動、筋トレ、アイソレーション、どれも地味な練習です。
ダンスは踊っている時の派手な部分ばかりが目立ちます。
でも、ダンサーはみんな陰でこの自主練を必ずやっています。
これがしっかりできていないと、
ダンスではなく、ただの振り真似になってしまいます。
この自主練をやるとやらないとでは、
1年後のダンス上達に大きな差がでます。
頑張らなくていいので、コツコツ取り組みましょうね!
初心者限定で、超アットホームなダンススクールが
千葉にオープンします。
ダンスに興味がある方、
是非、体験レッスンに来てみませんか。
楽しい時間をお約束します。
TEL 042-452-9927
お問い合わせ、お待ちしております!