千葉ダンススクールリアン|ダンス初心者限定スクール        
HOME >  あなたは大丈夫? 侮れない体のゆがみ

あなたは大丈夫? 侮れない体のゆがみ

あなたは大丈夫? 侮れない体のゆがみ

最近、肩こりがひどい、頭痛や便秘、生理痛など、体の不調が続いている・・・

 

体の不調の原因は、体のゆがみからきているかもしれません。

 

地球上には重力があり、

私たちは常に重力に引っ張られながら生活していますので、

生活の中で少しづつ体がゆがんでしまうのは当然かもしれません。

 

しかし、体のゆがみを侮ってはいけません。

骨盤や脊椎、関節などのわずか数ミリのズレが、

体に大きな負担をかけて、健康に悪影響を及ぼしているかもしれません。

 

骨がズレるというのは、あくまでも問題の一部に過ぎません。

もっと大きな問題は、数ミリのズレによって

内臓の働きや血流が悪くなり

さまざまな体の悩みを引き起こすことにあります。

 

体がゆがむ原因はいくつかあります

例えば、利き手側をよく使うためにゆがむ、

一方の側をよく使うスポーツによって筋肉の付き方が偏りゆがむ、

姿勢の悪さからゆがむ等など。

 

しかし一番注意が必要なのは、日常のクセです。

 

例えば、イスに座る時、いつも足を組んでしまう。

しかも常に右足を上にして足を組むという人は、

常に骨盤が右上にひねられた状態になり、

骨盤がその状態で固定されていってしまいます。

 

チリも積もれば山となるように、

日々の何気ないクセを繰り返し続けてしまうことが、

体のゆがみの最も大きな原因になります。

 

私達の体は、筋肉や骨格などはすべて左右対称に出来ています。

私達の体は206個の骨と約650の筋肉(骨格筋)で支えられ、

それぞれの働きでバランスが保たれています。

体のゆがみは骨のゆがみであり、

本来きちんとあるべき場所から少しでもずれてしまうと、

ゆがみとなって出てきます。

 

肩こりや腰痛、頭痛や便秘、生理痛や生理不順など、

様々な不調の原因になることもあり、

ひどくなると不妊や流産の原因になることもあります。

 

普段から背筋をピンと伸ばし正しい姿勢を意識したり、

お腹をきゅっと締めるようにしたり、

荷物を持つ際は片側だけで持たず交互に持つなど、

ちょっと意識するだけで防げるゆがみも多々あります。

 

体のゆがみの予防、解消に、ダンスはいかがですか。

ダンスは、関節が柔軟に動かせるように毎回ストレッチを行います。

体のゆがみが解消され、体の軸やバランス感覚も養われます。

 

初心者限定で超アットホームな

ダンススクールリアンが千葉にオープンします。

詳しくはこちら

ダンスに興味がある方、

是非、体験レッスンに来てみませんか。

楽しい時間をお約束します。

TEL 042-452-9927

お問い合わせ、お待ちしております!

千葉初心者ダンススクール

 

ページトップへ