マイケルの代名詞、ムーンウォークのやり方
マイケルの代名詞、ムーンウォークのやり方
マイケ◯ジャクソンの代名詞ムーンウォークは、
無重力の月面で歩いているような動きを表現したダンスです。
ムーンウォークは、正式にはバックウォークと言い、
ダンスのジャンルはポッピンになります。
バックウォークの進行方向は後ろで、
進行方向が横になるとサイドウォーク、
さらに、バックウォークとサイドウォークを織り交ぜる
一連の動作をムーンウォークと言います。
無重力の月面で歩くような動きが名前の由来です。
ムーンウォークのやり方
1.きおつけの姿勢からどちらか片足(仮に右足とします)に
全体重をのせながら、つま先立ちになります。
2.逆足(仮に左足とします)を
地面すれすれをキープしながら後ろへずらします。
左足を後ろにずらす時、かかとを地面すれすれにできるかが大事です。
3.後ろへずらした左足に全体重をのせ、つま先立ちになります。
そして、逆足の右足を後ろへずらします。
後はこれの繰り返しです。
練習ポイント1:しっかりつま先立ちをキープすること。
やってみればわかりますが、けっこう難しいです。
何が難しいかというと、全体重をつま先にのせることです。
バランス感覚も必要で、最初はここがうまくできないことが多く、
片足のみのつま先立ちをひたすら練習するといいです。
練習ポイント2:お腹に力を入れること。
体のバランスをキープするために、お腹に力を入れる必要があります。
上半身がふらふらすると後ろに足をずらす時、バランスを保てません。
重心が後ろにいかないように、常に重心が前方になるように意識しましょう。
練習ポイント3:足を後ろにずらす時、かかとを地面から離さないこと。
後ろにずらす時、つま先だけ地面スレスレになりがちです。
足首を普通のフラットな状態のまま後ろにずらすと、
大抵かかとがうきますので、かかとを地面につけることを意識しましょう。
後ろ足を引くとき、アキレス腱伸ばしをイメージすると、
かかとが地面から離れにくくなります。
超有名なムーンウォーク(バックウォーク)ですが、
意外とできる人はそんなにいません。
いかにかかと離さずに後足を引けるか、
素早くつま先立ちを切り替えられるか、
これは練習するしかありません。
ゆっくりと動作を一つ一つ練習していきましょう。
千葉ダンスルクールリアンで、
ムーンウォークの練習をしませんか。
初心者限定のダンススクールリアンでは、
新松戸、浦安、西千葉でダンススクール開講中です。
ダンスに興味があった人や、
ダンス踊ったことがない人からの
体験レッスンの申し込みが増えています。
まずは体験レッスンから始めてみませんか。
楽しい素敵な時間になることを約束します!
TEL 042-452-9927
お問い合わせ、お待ちしております!