8月1日は水の日 貴重な水について考えてみませんか
夏は水をよく使うので、節水のために、
国土庁((現在の国土交通省)が1977年に制定しました。
ほとんど知られていませんね。
今年は梅雨が短かったので、水不足が心配されましたが、
東京の昨日7月31日現在の貯水率は、
利根川水系が86.8%、荒川水系が61%、多摩川水系が80.2%と
そんなに心配する状況ではありません。
地球は水の惑星と言われるくらい水が豊富で、
地球の表面積の2/3は水で覆われています。
しかし私たちの生活に必要な淡水は0.01%しかありません。
地球上の水のほとんどは海水で97%。
残りの3%は、氷雪や氷河の状態で、液体の水は地下水として
地中深くにあるんです。
日本は水が豊富で、蛇口をひねると水が出ますので、
水は当たり前にありますが、そうでない国の方が多いんです。
8月1日、そんな水について、ちょっと考える日でもあるんですね。
8月1日は他にも洗濯機の日、肺の日、麻雀の日、世界母乳の日、
パインの日、島の日、バイキングの日等など、色々あります。
千葉でダンスをするなら千葉ダンススクールリアンがおススメです。
見学、体験レッスン大歓迎ですので、
お気軽に遊びに来て下さい。
TEL 042-452-9927
連絡、お待ちしております!