千葉ダンススクールリアン|ダンス初心者限定スクール        
HOME >  日本人の踊りのルーツは盆踊り?

日本人の踊りのルーツは盆踊り?

今年もお盆を過ぎ、残り4ヶ月になりました。

お盆と言えば、盆踊りですが、盆踊りは、日本各地に伝えられた夏のお祭りで踊る「おどり」です。
お祭りの真ん中で櫓(やぐら)を組んで、皆がその櫓の周りをまわりながら踊ります。


盆踊りは、子供も大人も見よう見まねで誰でも踊れます。

日本舞踊を習っている人の踊りは確かにきれいですが、
そういうことよりも、皆で踊ることで得られる一体感だったり、
連帯感を強めるためにあったようです。


盆踊りは、古いものでは500年の歴史を持つとされています。

こうした踊りはその土地ならではの文化のひとつでもあります。

 

最近の子どもたちはわからないのですが、
ほとんどの日本人が踊った経験がある盆踊りは、
日本人の踊りのルーツではないかと思っています。


一方でラジオ体操が日本人のルーツという説もあります。
あの音楽を聞くと自然とカラダが動く人は多いのではないでしょうか。
不思議と音楽がないとカラダが動かないのも凄いことだと思います。
でもラジオ体操は踊りではなく体操です。


千葉でダンスに興味がある方、
千葉ダンススクールリアンでダンスをしてみませんか。

千葉ダンススクールリアンは、初心者限定のダンススクール。

生徒さんは全員初心者ですので、周りの目を気にすることなくゆっくりダンスができます。

さすがに盆踊りクラスはありませんが、ガールズヒップホップ、
ヒップホップ、テーマパーク、K-POPと人気のジャンルから選べます。

 

体験レッスン、見学も大歓迎ですので、お気軽に遊びに来てください。

TEL 042-452-9927

お問い合わせ、お待ちしております!

 千葉ダンススクールリアン

ページトップへ