ダンスのための体づくり① 骨盤の角度を上げてヒップアップ
ダンスをしている人は姿勢がいいですよね。
何気なく立っている姿勢が、違うんですね。
猫背の人が多い中で、背筋がピンと伸びている人って、姿勢がキレイで憧れませんか。
今回は姿勢にとても大きく影響しています骨盤についてです。
お尻がたれている人の骨盤は、骨盤の下部(足の付け根側)が前に傾いています。
骨盤の下部が、後ろに傾いていると、ヒップアップした状態になります。
骨盤の下部を後ろに傾けることで、ヒップアップになるのですが、
日頃の歩く姿勢を意識するだけで、骨盤の下部を後ろに傾ける=ヒップアップが可能になります。
歩き方
① 背筋を伸ばして、少しあごを引きます。
② 歩く時に、後ろ足の膝をしっかり伸ばします。
③ お尻を意識をして、おしりに緊張感をもたせます。
※後ろ足の膝を伸ばして歩こうとすると、どうしても上体が前に傾きやすく、
あごが突き出やすくなりがちなので、少しあご引き、背筋を伸ばして、
頭を少し後ろへ残すような感じ歩いてみてください。
こうして歩いてみると、歩幅が大きくなってきます。
毎日歩くことでヒップアップになり、ダンスに向いた体になっていきます。
日頃の歩き方を変えるだけで、骨盤の角度が変わり、ヒップアップになるっていいですよね。
千葉にお住まいの方で、ダンスに興味がある方、
千葉ダンススクールリアンでダンスをしてみませんか。
千葉ダンススクールリアンは、初心者限定のダンススクール。
生徒さんは全員初心者ですので、周りの目を気にすることなくゆっくりダンスができます。
体験レッスン、見学も大歓迎ですので、お気軽に遊びに来てください。
TEL 042-452-9927
お問い合わせ、お待ちしております!