千葉ダンススクールリアン|ダンス初心者限定スクール        
HOME >  インフルエンザ対策に加湿器の正しい使い方

インフルエンザ対策に加湿器の正しい使い方

今年もインフルエンザが流行ってきました。

インフルエンザ対策に有効な加湿器ですが、
間違った使い方をしていませんか。

 

 1.加湿器を正しく使っていますか?

加湿器は、間違った使い方をすると、
タンク内や室内で細菌やカビが繁殖し、
アレルギー症状や、過敏性肺炎などの原因となることがあります。

 

インフルエンザの予防には、室内の湿度を40%以上にする必要がありますが、
湿度が高すぎると、細菌やカビが繁殖するので逆効果になります。

 

2.加湿器の正しい使い方

加湿器の正しい使い方は次の3点に注意

 

   水道水を使いましょう。

水道水には塩素が含まれているので、タンク内のカビの繁殖を防ぎます。

浄水器の水は使わないように。

 

   タンクの水を継ぎ足す際には、全て入れ替えましょう。

その際には、しっかり振り洗いしましょう。

※加湿器の取扱説明書に明記されています。

 

   就寝時は加湿器を消して寝ましょう。

つけっぱなしだと、室内の湿度が高くなり過ぎて、
細菌やカビが繁殖して部屋中にカビを増やしてしまいます。

湿度が60%を超えるとカビが繁殖しやすくなります。
また室温も25℃前後はカビが繁殖しやすくなります。

 

寝る前に加湿器もエアコンも切りましょう。

加湿器をつけっぱなしにしたい時は、エアコンもつけておきましょう。
空気を入れ替えることでカビの発生を防ぎます。

 

インフルエンザ予防に加湿器は正しく使いましょう!

 

3.インフルエンザ予防に、ダンスはいかがですか

ダンスは全身を使った有酸素運動です。

有酸素運動は、免疫力を高めますので、インフルエンザ予防にも効果的です。

 

千葉にお住まいで、ダンスに興味がある方
千葉ダンススクールリアンでダンスを始めませんか。

 

千葉ダンススクールリアンは、初心者限定のダンススクール。

レッスンは、生徒さん一人ひとりのペースに合わせて、
ゆっくり、丁寧に教えていますので、
他のダンススクールよりも、かなりスローペース。

最初の頃は、私だけついていけてないのでは・・・。
と不安になるものですが、そういう心配は無用です。

ダンス初めてでもレッスン初回から、楽しくダンスができます。

見学、体験レッスン大歓迎ですので、一度遊びに来てみませんか。

TEL 042-452-9927

お問い合わせ、お待ちしております!

 千葉初心者ダンススクール 加湿器でインフルエンザ予防

ページトップへ