HOME » 千葉ダンススクールリアンコラム » 40代初心者が千葉でダンスを始めるなら基礎の体作りをしておこう・コツとポイントについて

40代初心者が千葉でダンスを始めるなら基礎の体作りをしておこう・コツとポイントについて

投稿日:2025年3月10日
更新日:2025年3月10日

40代初心者が千葉でダンスを始めるなら基礎の体作りをしておこう・コツとポイントについて40代初心者が千葉でダンスを始めたいと思った場合、スクール探しはもちろんですが、楽しくダンスを続けるためにも基礎の体作りがとても大事です。

しばらく運動から遠ざかっていた人は特に要注意。ダンスは意外と体を使いますので、ケガの予防のためにも体を慣らしておきましょう。

そこで今回は、40代初心者向けにおすすめの体の基礎作りについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

40代はターニングポイント

40代初心者が千葉でダンスを始める際に考えておきたいことは、40代という年齢が体のターニングポイントになることです。この年齢になり、普段から運動をしていない場合、急なダンスや運動は体を痛める原因に。

基礎代謝が落ちてしまうと筋肉量も減少しますので、ジャンプやターンなど、体を使うダンスはとてもハードルが高く感じてしまいます。とくに意識したいのは、下半身の筋肉。

人間の体の筋肉の70%は下半身に集まっているといわれ、40代を過ぎるとさらに下半身の筋力は衰えてしまいます。フットワークがとても大事なダンス。40代でもハツラツとダンスをするためにも、できるだけ運動習慣を意識しましょう。

 

ウォーキングで体を慣らそう

ダンスは有酸素運動で、尚且つ全身運動でもあります。40代初心者が千葉でダンスを始める前にやっておきたいのはウォーキング。下半身を使いますので、ダンスのステップの基礎になります。

ウォーキングは健康的で、あらゆるメリットが期待でき、日常生活内でもできる運動です。駅まで歩く、階段を使うなども効果的なので、無理な運動をするよりも歩く時間を少しだけ増やしてみましょう。その時に少しずつスピードを上げていくと、ダンスレッスンにも体力を活かせるようになります。

 

股関節のストレッチをしよう

40代初心者が千葉でダンスを習う前には、股関節のストレッチもおすすめです。運動不足ならさらにおすすめ。股関節は歩く、走る、ジャンプなどの動きに関係する部分で、ダンスにも欠かせません。

コツは、無理せず徐々に可動域を広げていくことです。例えば床に座り両足をできるだけ開くストレッチ。女性の場合は、骨盤の歪みも股関節に影響する場合がありますので、無理せずやりましょう。

次は、立った姿勢からつま先を掴むように屈伸します。普段使わない筋肉があちこちにありますので、ストレッチの動画なども参考にしてトライしてみてください。

 

まとめ

40代初心者が千葉でダンススクールに行く場合は、自宅で色々な基礎体力作りができるでしょう。千葉のダンススクールはストレッチなど、ウォームアップもきちんと指導してくれますので、充実した時間が過ごせるようにできるところから準備してみましょう。

40代初心者が千葉でダンスを始めるなら基礎の体作りをしておこう・コツとポイントについて
レッスンスケジュール

 

ダンススクールリアンでは、ダンス初心者の方がどこよりも、楽しく、分かりやすいと思えるレッスン指導をしております。

講師は優しく、クラスはアットホーム!全国どこでも、ダンス初心者限定です!まずはお気軽に体験レッスンからお越しください。